Vol.33 (積雪地でも安価で便利/BGF秋田編)
2018.1
ブロックガードシステム協会の山岸由美です。
平成30年戌年がスタートしました!
雪の日が多く寒いお正月となりましたがいかがお過ごしですか?
今月は積雪地秋田県でご使用頂いたBGFを紹介いたします。
ホームページもバージョンアップしました。
是非ご覧ください!
秋田に来ました。秋田県は学力がトップで美人が多いところ!
美人を探しに早起きして近くの久保田城がある千秋公園にお散歩です!
秋田20万石の藩主、佐竹氏の銅像もあります。
そういえば知事さんも佐竹さん!秋田では旧藩主の末裔が知事さんになっていますよ。
設計でお世話になったコンサルさんに御挨拶して、古遠部沢の現場へ行くため福島~青森を結ぶ奥羽線で大館へ。日本海が綺麗!
大館駅で協会員さんが?・・あれ?お迎えは秋田犬!今年は戌年だから縁起いいかも・・これ忠犬ハチ公なんだ!ホォー渋谷のハチ公より若々しいわね~ハチ公は秋田犬だけに秋田生まれなのね!
現場打ち合わせが終わった後、角館まで送って頂いたついでに武家屋敷に寄って頂きました。
秋田は雪が降り出すとすぐ積もってしまいます。
工期の短いブロックガードは秋田にも最適ですね。
角館からは新幹線で帰ります。
そうそう秋田では世界で最もレベルの高い花火が競演する“大曲の花火大会”が毎年夏に行われるらしいので今年の夏は絶対来たいです!
~今月の幸せ一杯~
秋田駅前 無限堂で稲庭うどんを頂きました!稲庭うどんは讃岐・水沢と共に日本三大うどんに数えられます。
細めんで四角くて、そうめんときしめんを掛け合わせた感じです。
お味はつるつるとのど越しが良く、秋田の雪や美人のお肌を連想する真っ白で上品なお味。お隣りのお漬物、これが秋田名物“いぶりがっこ”、たくあんの燻製です。冬に囲炉裏でいぶされて熟成され煙で黒くなった“がっこ”。秋田の冬の風情の象徴!絶品です。
長い冬の為、必然的に夫婦も仲良くなり“うどんそばよりカカのそば”なんてことわざも生まれたのでしょうかね。
“秋田名物 八森ハタハタ男鹿ブリコ アーソレソレ
女ご何どしてきれい? 聞くだけ野暮だんす“
P.S. ”居酒屋バカボンド“
秋田は美味しいものばかり!当然行きたい店も沢山あるが、駅前を歩くと赤・青・金色のナマハゲに迎えられついつい入店してしまう居酒屋“かまくらの郷”。
清らかなコク“辛口刈穂”にハタハタの塩焼きを合わせる!
この魚は旨い。卵のプチプチ感と締まった身、全く残す所が無いと感動していると、突然、店内が暗くなり雷音と共に先程のナマハゲが登場!出刃包丁を持って店内を練り歩き「悪い子はいねかー」、小生の耳元では「ちゃんとスィゴトしてっかー」面倒なので適当にあしらうとお隣りへ・・・。
冬に囲炉裏に長くあたると「ナモミ」「アマ」と言われる低温火傷が出来る。これを鬼が剥いでそんな怠け者を懲らしめる風習を「ナモミハギ」「アマハゲ」からナマハゲと呼ばれる様になったとか。特に“男鹿のナマハゲ”は国の重要無形民俗文化材、秋田では居酒屋でも伝統文化の継承が日夜行われているのだ。
あ~酔った酔った・・・。しかし我々怠け者にはナマハゲは怖いな!
さてさてお次は~ 秋田美人が怖い・・・
お後が宜しい様で、チャカチャンチャンチャン・・・。
<この街 その時> デートのメッカ“ハチ公前”
日本一有名な待ち合わせ場所、渋谷ハチ公前。
主人公の秋田犬ハチは、この街大館市(現)に生まれ、間もなく東大(現)教授 上野英三郎氏に届けられる。上野はハチを大変可愛がりハチは上野を送り迎えしたといわれる。
そしてその時、1925年5月21日上野は教授会の後に脳卒中で急死する。
ハチは3日間食事もせず通夜の日も渋谷駅に上野を迎えに行く。その後ハチは他へ預けられるが、常に渋谷駅や上野邸に立ち寄り、10年もの間、朝夕に渋谷駅で見かけられたが1935年3月8日渋谷川稲荷橋付近で死亡していた。ハチは青山霊園に葬られ、その剥製は上野国立科学博物館に所蔵されている。
忠犬ハチ公の銅像は、渋谷駅と大館駅前に設置される。渋谷駅の玄関口は“ハチ公口”という名称となり、大館駅を降りるとハチ公像が迎えるが、ここでもデートの待ち合わせをしているかは定かではない。
G くっくっ・・感動するな~、ハチは!
B そうそう、鳥やネズミにいじめられても母を探して苦難の旅・・・
S ちょっとブロッキー!
“ミツバチのみなしごハッチ”でした、ジャンジャン!で仕事早く終わらせようとして!そうはいかないわよ。
B バレた?秋田と言えば秋田美人だよね。誰がいたかな?
由美さんは違うよね?
S どうゆう意味?!違うわよ!確か・・“佐々木希”美人だよね~。
G 乃木坂46のいこまちゃん!生駒里奈も秋田だよ。
サイレントマジョリティー!センター復帰して~。
S 編集長、他に知ってる?
H むらさきの雨、雨ににじむ想いでは♪♪と来たもんだ!
B 知らねーよ!
H それじゃー、呑みほしましょう~こころ酒ェー♪♪♪ ソレソレソレ
B G S ・・・・・
S キモ~ まじマンジ卍
B JKか!
G ねぇー秋田のB G Fの話しようよ~
S ゴメンゴメン!秋田は豪雪地。ここでもブロックガードが使われている!
B 2mの雪ってーすげーな~!
G 2mなんてたいした事ないよ。秋田では3m4mあたり前!
H たいした事ない?ガータン!お前には雪国の人々の苦労が分からないのか~
B あんた雪国育ちか?
H 違うけど。
S そうなのよ。今まで杭式のタイプを使用したのはもっと雪圧の大きい積雪深の高い場所なのよ。
2m位だと通常は価格的にも重力式が選ばれていたわ。
B ブロックガードは2m位の積雪深の場所でも価格的にもメリットが出るって事!安全施工だし、断然いいよね。
特に雪で土の表層が風化して土質が悪く成る場合が多いから擁壁がどんどん大きくなってしまうわ。それに雪国では工期が短い工法が一番よ!
G だからこの路線も今まではコンクリート擁壁を使用していたけど、今回ブロックガードの長所を理解して採用してくれたんだね。
S 今、別の現場では積雪深5mの場所も施工中!小規模~大規模の積雪にもブロックガードで決まりね!
ブロッキーもずっと暖房にあたって怠けてないで頑張って!
B そいだば、オラ営業さ行ってくっけ!
なしてブロックガードどご比較さエれねぇ~!
“悪りー子はいねか~”
設計積雪深Hs=2.0mの現場は基礎を新設するには危険な現場でした。
詳しくはこちら⇒
お問い合わせは➔ info@block-guard.sakura.ne.jp