Vol.30 (SPG・BGF 積雪地実績/調査編)
2017.10
ブロックガードシステム協会の山岸由美です。
いよいよ秋本番、キノコやサンマ・・美味しいものがいっぱいです!
でも雪国ではそろそろ雪の準備。
そこで今回は積雪地用実績の雪害調査を実施しました。
長野・福島・山形県を歩きます。
今回は豪雪地を抱える長野、福島そして山形へ二泊三日の旅です。
雪害で防護柵が壊れるケースが多いので調査をします。忙しいけど風景も紹介しないとね!
まずは長野県、田毎の月で知られる「姨捨の棚田」。日本棚田百景や日本三大車窓に選ばれています。
日本観測史上最高7,85mの積雪を記録した栄村に到着!付近の防護柵は傷んでいるけどSPGはどうかな?
あら、全然大丈夫!
長野国道18号古間のBGFも同じ、良かった!
さてさて福島はどうかな?まずは白河の関に寄ってから奥会津へ!あれー綺麗に施工してある。
本当に雪が降ったのかな?SPGの変位が全く無いわ。
最後は日本有数の豪雪地区山形へ。おっ最上川の舟下りか、いいな!
山形では雪で防護柵が良く壊れるって話を聞くけど、SPGはどうかなドキドキだ?!
ここも問題な・・・あれー間隔保持材が道路の進行方向に曲がってる?!う~ん・・・これはどう見ても除雪車がぶつけたわね!あとは特に問題有りません。
報告します!積雪地のブロックガード全て異常無し!
~今月の幸せ一杯~
山形の郷土料理“芋煮”を頂きました!
山形の人は河原でバーベキューではなく、芋煮会が当たり前。
テレビでもお馴染み6mの大鍋と大型重機で里芋3t牛肉1.2t等で作られる日本一芋煮会フェステバルが山形市馬見ヶ崎河川敷で今年も行われました。お味は甘めですき焼き汁みたいでとても美味しい。
ですが、ここでも芋煮戦争が起っているらしいですよ! 秋になると山形と宮城のお店には芋煮用の薪が積まれて売られる程、芋煮好きの両県の「どっちが旨いか」対決が白熱。そして山形の海沿い庄内地方の味噌豚肉仕立てと内陸村山地方の醤油牛肉仕立てのどちらがメジャーかという根深い問題があるそうです。
“芋の煮えたもご存じない”なんてことわざもあるので、世間知らずの私がこの問題にコミットするのはやめておきます。
みんな芋煮が大好きなんですね!
“夢を描いて高い空見れば 届く気がして よけいに悲しくて“
P.S. “居酒屋バカボンド”
郡山の繁盛店“居酒屋安兵衛”に何とか入れました。
ここのお通しはイカ好きには有り難い福島県の郷土料理“イカ人参”。
お味は松前漬に似ているが昆布が入らない分シャキシャキしてさっぱりしています。
東北を旅すると各地で松尾芭蕉の句碑に出会う。芭蕉もイカ人参で美味しい東北の酒を味わったのだろうか。
芭蕉の晩年は旅から旅への旅がらす。そして一日の移動量が多く、三重県出身でもある事から松尾芭蕉は伊賀の忍者服部半蔵であるという都市伝説がある。
江戸城の半蔵門の由来の主である服部半蔵は、家康の天下取りに貢献した褒美に自分の身を自由にして貰い、松尾芭蕉の名で全国を旅して“かごめかごめ”の歌を広めた。
その歌には徳川埋蔵金の在処が隠され・・・そしてどうも埋蔵金は日光東照宮にぶつかる。
よし次は栃木 鬼怒川温泉あたりで一杯やって“一攫千金”夢でも見るか。
<この街 その時>
江戸元禄、この街々(長野・福島・山形)を歩き俳句を残した旅人がいた日本史上最高の俳人、松尾芭蕉である。
彼は長野の姨捨の月に憧れ更級を訪れ、亡き母を想い“おもかげや姨(おば)ひとりなく月の友”の句を残し「更級紀行」にしたためる。
そしてその時、更級から戻った翌年の元禄二年(1689年)3月27日弟子の曽良を伴に「奥の細道」の旅に出る。
深川から日光街道で栃木へ、そして白河の関を越え、ふくしま路、須賀川では“風流の初めや奥の田植え歌”と詠み、みちのくの田植え歌を聴き旅の目的である“風流”に出会う。
山形に入り山寺(立石寺)では“閑さや岩にしみ入る蝉の声”新庄から最上川を下り大石田で“五月雨をあつめて早し最上川”と奥の細道の中でも特に有名な句を残している。
奥の細道以後も芭蕉の旅は続くが大阪で体調を崩し“旅に病んで夢は枯野をかけめぐる”と詠んだ四日後に50才で旅の途中に果て“黄泉の旅路”に旅立つのである。
芭蕉の残した約千の句は彼の死後に刊行され、その感性は多くの俳人を虜にし、いつしか“俳聖”と呼ばれる様になる。
そして全国各地に残された芭蕉の句は今も私たちに語りかけている。
(内容には諸説有)
S こんなん出ましたけど編集長!
“細道や 奥の奥でも ピィ-エルエフ(PLF)”
“天高く 落石飛び越え エッチビーエフ(HBF)”
H お!いいね、由美さん! 秋の季語「天高く」も入ってるし。
それでは私も吟じます!
“五月雨が~ あつめた土砂を~ エスピイジィ~(SPG)”
“閑さや~ 岩に~ヒビ入り ビイジィ~エフ(BGF)”
B ちょっとおっさん! そんな事よりさぁ~僕たち栃木県の営業不足じゃない?
H どうしたブロッキー? いい気持ちで吟じてるのに!
B もっとたくさん、栃木で実績作って、日光東照宮の近くを杭式タイプでがんがん掘って徳川埋蔵金を探そうよ!
H はぁ~いくら掘ったってお前たちじゃ見つからないよ!
G じゃー誰かに手伝ってもらえばいいの?
H 伝説の“水曜スペシャル川口浩探検隊”の川口隊長にお願いしたら?
なんせ彼は、初めて入る洞窟のシーンを中から撮影が出来ちゃう位、先見性のあるすごい人なんだから!
G 編集長! 残念です、川口隊長は既にお亡くなりになってしまいました。
H あっ!そうだった・・・それじゃー二代目の藤岡弘、隊長を招へいしよう!彼は期間も短かったので未練があるだろうし。
S ちょっとどんどん話題がテーマから離れていくわね!
B そうでもないよ。栃木は東北繋がり・・・あれ関東だったっけ?
S もうブロッキーは栃木県に出入り禁止ね!
今月は積雪地用実績の調査でしょー!
B あっ、そうだ!で、どうだったの?
S それがパーフェクトなのよ!Rサポートが利いていて冬場ははらんでいるハズだけど元に戻っているし、網の損傷も間隔保持材の乱れもなくほとんど無傷。
もちろん上弦材の変形も無し!付近の同様工法は結構傷んでいるのに正直ビックリしたわ。そうそうコーゾ―君今月もまとめてね!
K ハイハイ(ワンポイント構造技術はここから)
G そうかー 埋蔵金よりブロックガードの欠点を探す方が大変だね!
B そうでもないよ!カタログは伝えたい事が詰まり過ぎてわかり難いよね。
H やっぱり “伝説の水曜スペシャル” みたいにわかりやすいのが良いよな!
S それじゃー わかりやすい様にカタログを変えるからみんな考えてみて!
BGHK う~ん・・・
B こんなん出ましたけど!
GHK ・・・う~ん・・・
S これで行くか
積雪地に設置したブロックガードのその後は?
→詳しくはこちらをご覧ください!
お問い合わせは➔ info@block-guard.sakura.ne.jp